中古物件を購入してリフォームする場合、壁紙を変えるだけで部屋全体が見違えるほどキレイになります。壁紙の貼り替え費用の相場や、費用を抑えるコツをお伝えします
壁紙貼り替え費用の相場(8畳の部屋の場合)
壁紙の貼り替え費用は、「壁紙の材料費」+「施工費」です。
壁紙の種類 | 8畳の費用相場(材料費+施工費) |
---|---|
一般的なビニールクロス | 4万円〜7万円 |
機能性壁紙(防カビ・消臭など) | 5万円〜9万円 |
デザイン壁紙(輸入クロス・和紙など) | 7万円〜15万円 |
※価格は業者や地域によって異なります。
施工面積の計算方法
8畳の部屋の壁面積は、天井を含めると約35〜40㎡(壁だけなら約25㎡)になります。
壁紙の張替えは1㎡あたり1,000円〜2,000円が目安のため、8畳の部屋では4万円〜8万円程度が相場です。
壁紙貼り替えの内訳
① 材料費(壁紙代)
壁紙にはさまざまな種類がありますが、一般的なビニールクロスなら1㎡あたり500円〜1,200円が目安です。
例えば、8畳の部屋(壁面積25㎡)で1㎡あたり800円の壁紙を選ぶと…
800円 × 25㎡ = 20,000円(材料費)になります。
② 施工費(職人の工賃)
職人さんの工賃は、1㎡あたり1,000円〜1,500円が相場です。
1,200円 × 25㎡ = 30,000円(施工費)となります。
③ 剥がし・処理費用(既存の壁紙の撤去や下地処理)
1㎡あたり300円〜500円が相場です。
400円 × 25㎡ = 10,000円(剥がし・処理費用)となります。
④ 合計費用
これらを合計すると…
材料費 20,000円 + 施工費 30,000円 + 剥がし処理費 10,000円 = 約60,000円
費用を抑えるポイント
① 壁紙を自分で貼る(DIY)
DIYなら職人の工賃が不要になり、材料費のみ(約2万円〜3万円)で済みます。
最近では、初心者向けの「貼ってはがせる壁紙」や「シールタイプの壁紙」「糊つきタイプ」も販売されています。私は、安価でDIYで使い易い糊付きタイプをお勧めします、
② 壁の一面だけアクセントクロスにする
全部の壁を貼り替えず、一面だけをデザインクロスにすることで、材料費を節約できます。デザインクロスの面が目立つことで他の面を貼り変えなくても、リフォーム感が上がります。つまり1面分の費用で抑えられます。
③ まとめて発注する
1部屋だけでなく、複数の部屋をまとめて依頼すると割引になります。
④ 補助金や助成金を活用する
自治体によっては、リフォーム補助金が使える場合があります。「耐震改修」や「省エネ改修」と組み合わせると、補助金の対象です。お住いの地域の補助金を確認して、面倒くさがらず申請しましょう。
業者選びのポイント
壁紙の貼り替えは、業者によって仕上がりや費用が異なります。業者は必ず複数相見積りを取り、比較しましょう。
- 口コミや評判をチェックする
- 追加費用がかからないか確認する(「剥がし費用込みか?」など)
- 施工実績が豊富な業者を選ぶ
※8畳の壁紙貼り替えは4万円〜7万円
8畳の部屋の壁紙貼り替え費用は、一般的なビニールクロスで4万円〜7万円が相場です。
DIYすれば2万円〜3万円に抑えられますし、業者に依頼する場合も補助金活用やまとめ発注で費用を抑えることができます。相場を理解し、妥当な値段で業者に依頼するか、自分でDIYするか決めましょう!
★ 人気のある壁紙メーカー
1位 サンゲツ
サンゲツは、多彩なデザインと高品質な製品で、住宅から商業施設まで幅広く採用されています。量産クロス(スタンダードクロス)は、1mあたり約400円(税別)からあります。
2位 リリカラ
リリカラは、豊富なカラーバリエーションとデザイン性で定評のあるメーカーです。機能性壁紙や環境に配慮した製品ラインナップが充実しています。
3位 トキワ(TOKIWA)
トキワは、自然素材を使用した壁紙や、和風デザイン、伝統的な柄からモダンなデザインまで、多彩な商品展開を行っています。
4位 シンコール(SINCOL)
シンコールは、壁紙だけでなく、カーテンや床材などのインテリア商材も手掛ける総合メーカーです。キャラクター壁紙リラックマやキキララ、ハローキティなどのキャラクター壁紙があります。
5位 ルノン(RUNON)
ルノンは、高級感あふれるデザインや、機能性壁紙で知られています。防カビ・消臭などの機能を持つ製品も多く、快適な室内環境作りに貢献しています。
まとめ:壁紙選びは、デザインだけでなく、機能性や価格帯も重要なポイントです。各メーカーの特徴を理解し、お部屋の用途や好みに合わせて最適な壁紙を選びましょう。
DIYする時は、ホームセンターやネットで壁紙を買いますよね。ネットで購入するのが一番安くなりますが、買ってみないと質感など分からないのが不安です。見本を無料で送ってくれるサイトもありますので、まずは壁一面分だけ試してみるのも良いでしょう。
フローリングの張替え費用相場
フローリング張替え費用は「床材の種類」「張替え方法」「施工面積」によって違いますので、予算に合わせて検討しましょう。
張替え方法 | 費用相場(6畳) | 費用相場(10畳) |
---|---|---|
上張り(重ね張り) | 8万円〜15万円 | 12万円〜20万円 |
張替え(既存床の撤去) | 12万円〜25万円 | 18万円〜35万円 |
- 上張り(重ね張り) … 既存の床の上に新しいフローリングを張る方法。比較的安価で施工期間が短いです。
- 張替え(撤去あり) … 既存のフローリングを剥がして新しく張る方法。床の状態を根本から改善できるので、綺麗に施工できますが、やや費用は高くなります。
フローリングの種類別
種類によって、価格が大きく違います。
床材の種類 | 特徴 | 費用相場(1㎡あたり) |
---|---|---|
クッションフロア | 安価で水に強いが、耐久性は低め | 2,000円〜5,000円 |
フロアタイル(塩ビ) | リーズナブルでデザイン豊富 | 3,000円〜6,000円 |
合板フローリング | コスパ◎、住宅で一般的 | 4,000円〜8,000円 |
無垢フローリング | 自然素材で高級感あり | 8,000円〜15,000円 |
フローリングカーペット | 置くだけ簡単DIY | 2,000円〜4,000円 |
※1㎡=約0.6畳(6畳=約10㎡)です。
フローリング張替えの費用内訳
1⃣材料費 床材の種類やグレードを選択する。
2⃣施工費(工事費)
工事内容 | 費用相場 |
---|---|
フローリング張替え(6畳) | 5万円〜15万円 |
既存フローリングの撤去 | 3万円〜7万円 |
下地補修 | 2万円〜5万円 |
3⃣ オプション費用
オプション | 費用相場 |
---|---|
防音・遮音フローリング | 1万円〜3万円 |
床暖房対応フローリング | 3万円〜8万円 |
ワックス・コーティング | 1万円〜3万円 |
費用を抑える方法
① DIYで施工する
- クッションフロアやフロアタイルならDIYでも可能!DIYなら材料費だけ(6畳で2万円〜5万円)**に抑えられる。でも本格的なフローリング張替えはプロに依頼するのが安心です。
② 既存の床を活かす(上張り工法)
- 重ね張りなら撤去費が不要(3万円〜7万円の節約)
- 下地がしっかりしている場合は上張り工法がオススメ!
③ 複数の業者に見積もりを依頼する
- 業者によって施工費に差があるため、3社以上に相見積もりを取ると、比較がしっかりできて、結果、費用を抑えられます。
④ 補助金・助成金を活用する
- 自治体のリフォーム補助金や、省エネ改修やバリアフリー工事と併用すると助成金の申請ができます。
フローリング張替えの注意点
① 施工前に床の状態を確認する
- 床の軋み・凹みがある場合は下地補修が必要(追加費用が発生)
- 水回りは防水性の高い床材を選ぶ
② 防音・耐久性も考慮する
- マンションの場合は遮音性能(L-45以上)のフローリングが必要
- ペットがいる場合は、滑りにくいフローリングを選ぶのがBEST
③ 施工後のメンテナンスも考える
- ワックスがけや定期的な掃除が必要な床材もある
- 無垢フローリングは特に定期的なメンテナンスが必要
※フローリングの張替え費用は8万円〜35万円が目安!
フローリングの張替え費用は、重ね張りなら8万円〜20万円、撤去ありなら12万円〜35万円が相場です。フローリングを張り替えることで、お部屋の雰囲気が一新し、快適な空間を作ることが可能です。
ぜひ自分に合ったプランで、理想のフローリングに張り替えましょう!